本日施工した秦野市のF様の現場です。
採寸時に私は担当営業の方にカーテン下地の有無を聞いています。
でも、漠然と聞いたわけではありません。
現場に入ってそれを聞くまで、私が考えていたことは……
「窓の右の壁面が910㎜以上あるなあ。
エアコン用の200Vの電源が窓からあれだけ離れてるってことは、
その横が柱だから窓の右側はサッシを止める束はあっても上までいってない可能性もあるな。
窓の左も窓から離れたところにコンセントがある。
壁面も5尺位だし、間取りの為に柱のピッチを不規則にしたんだな。
てことは窓上中央の縦桟もずれてるはずだから、
中間サポートは確実にビスが効かないな。
両サイドは仮に片側は効いても反対側はまずダメだろう。
え~と廻縁止めてるフィニッシュは…あ~やっぱりずれてる。
う~ん……困ったな。
あ、すいません。カーテン下地って入ってますか?」
木造住宅の場合、
壁を叩いたり下地探し用ワンプッシュを刺さなくても、
目視で現場の情報を得るだけで、
ビスが効く・効かないを判断できるケースがほとんどです。
カーテン屋にとって家の構造を知ることは、とても重要なことなんですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿