2013年6月24日月曜日

超縫製屋(?)

バタバタバタタと仕事をしております。
写真はかなり特殊な案件。

+PLANのお仕事ももちろんいつも通りのお仕立てで。

近況報告でした~

2013年6月21日金曜日

追加分の柄位置を合わせる














既に掃き出し窓を納品させて頂いたY様の追加分です。
左側の開口部はDVDを置くスペースになっており、
その目隠しとして同じ生地を追加でご注文頂きました。
少し間口が広いのですが、
↓のブログ同様、左側は壁面ブラケットを使っています。
追加分は既に納品したカーテンと隣り合わせですので、
事前にカーテン上部のアップ写真を撮ってゴトー君に送り、
同じ柄で始まるように(柄位置がずれないように)作っています。


難易度高し

久しぶりにカーブレール「セルフィー」を取り付けました。
しかも、ちょっと難易度高めです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「セルフィーを探せ!」みたいになってますが(笑)。
むき出しの軽天の下にはスポットライトのレールがあるので、
スペーサーでその分を下げて取付。
カーブ部分のみはブラケットを外側に。
奥へ向かう方向は軽天が1本しかないので、
最後は壁面ブラケットを使用しています。
もちろん壁の下地の有無も事前に確認済みです。
でも、この工事で一番難しかったのは、
朝6:30に起きることでした(笑)。
 
 


2013年6月17日月曜日

小さな違いが重要です

レースの掛け替えの現場です。
採寸時に今ついているレースを拝見すると
山の裾だけを「叩く」縫製仕様になっていました。















無地のボイルレースですが、裾はウエイト巻ロックではなく折り返し。
「ちょっと長いな」と思って測ると12㎝ありました。
お客様と相談の上、
山に関しては今と似た仕様、裾は同じ仕様で作ることにしました。
あまり一般的ではない作り方ですが、
このレースとお部屋に合った方法だと思います。
お客様は特にこの仕様にこだわりはありませんでしたが、
これを作った方にはきっとあったはずです。
「色々考えてくれてたんだね」
そう思って頂けて私も嬉しくなりました。
小さな事かもしれませんが、こうしたことが全体に大きく影響するんですよね。

今日納品したレースです。
山はフレンチプリーツで。
















裾は12㎝の折り返しです。














何の違和感もなくお客様に受け入れて頂けました。


お客様の玄関にはバラが咲いていました。
バラもまた、僕には皆同じに見えても、
好きな方にとっては小さな違いが大きい花なのでしょう。

 
 
そしてこの方 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10108680975 は
小さな違いに気付かなかったんだろうなあ。
(多分、「朝」を消し忘れたんだと思うんですが…)


 
 

 
 
 

 
 
 




2013年6月12日水曜日

あなたの窓は裾から?それとも頭から?

 
左の畳コーナーが床から40㎝上がったリビング。
正面の2つの窓には同じカーテンを付けます。
カーテンの柄合わせは、
製作の都合上「裾から柄合わせ」となるのですが、
(異なる丈のカーテンを作る場合、柄の始まりを裾から合わせる)
それだと左右の窓で柄の高さが合いません。
そこで発注書には「頭から柄合わせ」と記載します。
こうした横並びの窓は要注意です。




2013年6月10日月曜日

ギリギリ攻めてます。

http://plusplan.blogspot.jp/2013/06/blog-post.html

サイトーさんが、残業でセッセと考えた柄の割り振り。
写真は裏側。
ハリウッド映画アクションシーンを彷彿とさせるギリギリかすめ具合の柄と端です。(笑)

2013年6月8日土曜日

吹き抜けノスタルジー

お次は人気コーナー「今週の吹き抜け」のお時間です。
(そんなコーナーありません)


















取引先の営業さんに、
「お客様から吹き抜けのシェードを洗濯したいって言われたんだけど行ってくれる?」
と頼まれて伺ったところ、なんと9年前に私が取り付けた現場でした。
本当にビックリ。
ナビをセットした瞬間に「ん?」と思い、到着して確信し、
お客様もインターホンに写った僕を見てすぐ分かったそうです。
そして鮮明に現場を思い出しました。
「あ~~……確か……1階と2階で5窓ある……」

2連梯子をあっちへこっちへ。
上って降りて、外して生地を外してセッティングして、また昇ってと大変でしたが、
洗濯している間、お客様と昔話に花が咲き、
とても楽しい時間でした。

9年前の自分の仕事とも再会しました。


















「うわ~懐かしい!やったなあ!」と、
思わず吹き抜けで声を上げてしまいました。
窓枠のチリ(でっぱり)が50㎜近くあったので、
木材を切って窓枠に近い色に塗装したのです。
うん。正解正解。
一つ一つの窓に、やれることをキッチリとやる。
昔も今も変わりません。




2013年6月7日金曜日

人のふんどしで横綱相撲














仕上がり巾250㎝のセパレートタイプのシェード。
150㎝巾の生地を各1巾使っての製作です。
通常の作り方をすれば、左右とも同じ位置で柄が始まりますが、
それでは中央の分かれ目で「柄が切れた」感じになります。
発注書には「柄位置はお任せします」と書いておきました。
それだけで全てを汲み取って、
花のピッチを変えない柄位置で、
シェードを中央の分かれ目に色の濃い花が来ないように
(切れ目が目立ってしまうので)
作ってくれるのが当店の加工所です。
ドヤッ!
(お前じゃない)


2013年6月5日水曜日

I様シェード

縫製担当のart-k後藤です。

サイトーさんからのメール、柄位置の写真を添えてこれからラインに流します。

2013年6月4日火曜日

命をかけた仕事



















今日の吹き抜けは5.5m。
通常は4.5m位ですので、さらに1mも高い位置です。
しかも途中に梁があり、それを跨いで頂上を目指します。
角度も通常より急になります。
まさにアイガー北壁並みの難易度です。
最後のブラケットを付け終わった時、
知らず知らずに谷村新司のサライを口ずさんでいました。
下で支えていたスタッフWさんに、
「気を抜いちゃだめですよ」と注意されました(笑)。
いや、それ位怖いんですよ。本当に。



G様ハトメカーテン

こちらはハトメのカーテン。
四角の中にも色々な数字が組み合わさって一枚のカーテンになっています。

写真は、穴の位置が均等になるように。

S様シェード

縫製担当のart-k後藤です。

サイズを決める為に糸を引き、ハサミで丁寧に。
良い道具、設備も必要ですが、綺麗な仕事には時間も必要です。

(お待たせしているお客様、すいません・・・

2013年6月3日月曜日

N様フラットカーテン

縫製担当のart-k後藤です。
仕上げの段階に入っています。

もうしばらくお待ち下さい~

2013年6月1日土曜日

只今フィッティング中

特注家具の納品に来ています。
天板が乗りました。
いい感じです。




残業の報酬














右端がドアになっているため、中央がずれている内寸幅3238㎜の窓。
ここに150巾横リピート50㎝の生地を一部だけ色違いで、
セパレートのシェードを作ります。
窓の切れ目で作ると出来なさそうですが、念のため色々と小一時間。
やっぱりできないということになり、
今度は中央で割った場合はどうかと小一時間。
色々考えましたが妙案浮かばず。
時間も時間なのでそろそろ帰ろう、と思った矢先にふと閃いたりします(笑)。
忘れないうちに~!ということでセッセと切り張りして発注書を作成。
現物サンプルが店にないので、
柄の始まりからから無地部分が何㎝あるかが不明なのですが、
何とか理屈上はできそうな感じ。
帰り際に頂いたお手製おにぎりと唐揚げ分の仕事は出来たかな(笑)。