2016年12月30日金曜日

一年の終わりに

本日の工事をもちまして、無事に一年を終えることが出来ました。
今年の年末はお蔭様で例年にない忙しさで、
全ての現場においてクオリティが落ちないよう、
私もスタッフも緊張と責任をもって臨んできました。
今、こうしてご心地よい安堵感と共に
年末のご挨拶が出来てホッとしています。
ただ、いつも途中経過をこのブログでご紹介しているのですが、
12月は殆ど書くことが出来ず、本当に申し訳なく思っています。
 今年はご紹介のお客様が本当に多い一年でした。
そうした言葉を聞く度に、勇気づけられ頑張ってこれた一年だったと思います。
また来年も、今まで以上に評価を頂けるよう、
努力していきたいと思います。
今後とも宜しくお願い申し上げます。

2016年12月29日木曜日

年末年始の営業について

本年も多くのお客様にご利用いただき誠にありがとうございました。
本日にて年内の営業は終了となります。
新年は4日(水)より営業いたします。
5日(木)は定休日となりますのでご注意ください。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。

2016年12月26日月曜日

アイロン講義

縫製担当のart-k後藤です。



12月はシルバー人材センターからアイロンのお手伝いさんをお願いしています。

来て頂けた方はなんと元クリーニング屋さん。
折角なので、シャツのアイロンの仕方をスタッフ皆に教えてもらいました。

プロのやり方ってやっぱりちょっと違ってて。
その道のやり方って色々あるんですね。

ということで、12月にお納めしているカーテンは、クリーニング屋さん仕込みのアイロン仕立てです。

2016年12月16日金曜日

お任せ



本当にありがたいことに、ご紹介のお客様が続きます。
厚木市のO様は共通のご友人を通じてのご来店でした。
ご新居をほぼ大工さんのお任せで建てられたとお聞きして、
ご負担にならないように、できる限りO様のご要望をお聞きして
カーテンプランを作るように心掛けました。
少しでも迷われたら決して私たちから押すことのないように。
最後に伺った時、「とても楽しかった」とおっしゃって頂けて、
グッときてしまいました。
出来上がりまでもうすぐです。
楽しみにお待ちください。

2016年12月14日水曜日

年末のお届けについて

日頃当店をご愛顧下さり誠にありがとうございます。
年内の納品については、
誠に勝手ながら本日を以て終了とさせていただきます。
年明けの納品のお打合せは承っておりますので、
是非お気軽にご相談ください。
宜しくお願い申し上げます。

                          +PLAN

2016年12月10日土曜日

S様発注しました



ご新築時にお世話になった息子様のご紹介の座間市のS様。
ロールスクリーンの発注が完了しております。
現場打ち合わせ時に、お手製の餃子をご馳走になったのですが、
お世辞ではなく、私が今まで食べた中で最高の美味しさでした。
初めて知ったことが2つ。
中国では餃子が主食だということ。
何も付けずに食べても(もしかしたらその方が)美味しいこと。
やはり本場の味は違うのですね。
お選び頂いたのは昼と夜で2つのシーンが楽しめる生地。
きっと素敵なお部屋になると思います。
出来上がりを楽しみにお待ちください。

2016年12月9日金曜日

F様積み込み完了しました



明日は旭区のF様のカーテン工事。
発注段階ではご紹介が出来ませんでしたが、
無事に全ての準備が整っています。
出たばかりの新作を初出荷。
私も拝見するのを楽しみに伺います。

金物確認中



デザイナーさんの物件の準備をしています。
ビス頭の色とサイズ、ありそうでないサイズの金物が
みつかったので一段落。
バランス用レールに穴を開け、
金物と寸法との良い関係もみつかってもう一段落。
あとは最終確認と工事の段取りを決めれば準備は完了です。

2016年12月8日木曜日

M様切替カーテン




北欧のインテリアがとてもお好きな厚木市のM様。
でもナチュラルで大人っぽい北欧生地は少なく、
そこにお部屋のテイストや色などの要素が入ると、
かなり条件は厳しくなります。
そんなM様がとても気に入って下さったのが、
イギリスのコットン生地。
北欧のようにビビットではなく、
ちょっとグレーがかった感じが良いのです。
裾切替のカーテンでお作りしますが、
この割合によって印象が変わりますので、
仕上がりイメージをお作りしてご覧頂きました。
長い間探し続けたお客様の想いに対して
私たちができることって、こういうことだと思っています。









2016年12月7日水曜日

K様カフェカーテン



本日ご来店下さったU様もそうでしたが、
当店はご紹介のお客様が多く、本当にありがたく思っています。
秦野市のK様もご紹介のお客様でした。
いつも通り現場を拝見してスタッフとミーティングを行い、
カーテンプランをご提案しました。
窓数の多い今の住宅は、お店での話の流れだけで決めるのは難しく、
複数の目でじっくりと考えていく必要があります。
その結果、見積もりも発注も複雑になるのですが(苦笑)。
写真はカフェカーテンの発注書。
生地に無駄がない試算がされていますので、
それを指示書にも書き込みます。
年末でバタバタとしていますが、
一つ一つのプロセスを慎重に進めます。

2016年12月6日火曜日

I love it!

先日、20才になる息子が私に車の相談をしてきました。
「安い外車ってどう思う?」
バイトで貯めたお金を頭金に、5・60万の中古車を購入したいようです。
「もしさ、君が車に乗って色々なところに行きたいとしたら、
 燃費とか乗り心地とか考えない方が良いよ。
 そういうものを望む時点で、移動は苦痛ですって前提だからね。
 好きな車に乗ると良いよ。
 そしたら燃費が悪くても頑張ってバイトするし節約もするし、
 乗り心地が悪くても、この車でどこかへ行きたいって気持ちになる。
 そしてそれは、とても素敵な経験になると思う。
 故障が多いとか、修理代が高いとか、今はそんなこと考えないで
 失敗覚悟で好きな車に乗ってみたら?
 休憩中のパーキングで、俺の車カッコいいなってニヤケルのは最高だよ」

理屈は感情には勝てません。
私はそれをこの仕事を通して知りました。



ご結婚をされて50年。
とても仲の良い秦野市のT様ご夫婦が選ばれたのは
民族衣装を思わせるようなかわいいカーテンでした。
今、お使いになっているのはクラシカルな柄ですので、
とても大きな方向転換です。
「今の私の気分にはちょっと重い気がするから、
 もっと楽しくなるようなカーテンが良いかな」
とおっしゃっていました。
カーテンやインテリアを選ぶには色々な事を考える必要があります。
床や壁との相性、お部屋のテイスト…。
でも、「この生地が好き」「今の自分には合ってる」という感情の方が
もっと大事です。
理屈で選べばもっと似合う生地はありました。
でも、この生地こそが正解なのです。

2016年12月5日月曜日

K様発注しました



ご報告が遅くなりましたが、厚木市のK様も発注が完了しております。
以前、あるカーテンデザイナーさんがこんなことをおっしゃっていました。
「年齢と共に、人って心地よいものが変わるのよね」
K様のお勧め生地を選定している時、ずっとこの言葉が頭にありました。
お部屋に合うのは大前提、でもそれだけじゃなく、
このカーテンのあるリビングはK様にとって心地よいかどうか…。
掛け替えのお客様にはきっと色々なタイミングがあります。
まだまだ元気なカーテンを拝見した時、
きっとそうした背景があるのだと思いました。
K様から「どれも良くて悩みました」とおっしゃって頂けて、
本当に良かったです。
写真はドレープだけですが、別紙でレースもちゃんと発注しています。
出来上がりを楽しみにお待ちください。

I様工事準備



明日は逗子市のI様のブラインド工事です。
台数が多いので、メーカーさんから届いた状態の梱包を
一旦全部外して、各お部屋ごとにまとめ直します。
準備は万端。明日、宜しくお願いします。

2016年12月4日日曜日

S様のシェード



3つの窓の内、1つにダブルシェードのコード式を付けられて、
2つの窓に追加のご注文を頂きました。
ご新築された当時はワンチェーン式がなかったのですが、
今回は色々とご相談した結果、コード式の幕体を活かしてメカ交換をします。
後幕は廃番だったため、3窓とも交換です。
こうした場合、問題になるのがシェードの縫製仕様です。
メーカーや加工所、時代によっても変わっており、
今回のように一台の幕体を活かす場合は揃えないといけません。
以前はW1200のシェードで100巾の生地が
4スワッグで作られていたこともあり、
「おお~!良い仕事!」と唸ったこともありました。
そしてもう1つは柄位置です。
こちらは写真をとって、アートケイさんに送り、
同じ柄位置で作成します。
シェードの幕体交換って、意外と奥が深いのです。

2016年12月3日土曜日

人気生地



ふとしたことがきっかけでブレイクする生地、
というのが時々あります。
世の中の流れが変わったことだったり、
これまでに思いつかなかった使い方が出てきたり、
理由は様々です。
大和市のK様にお選び頂いた生地もその一つ。
それまでずっと見てきたはずの2つの生地が、
あるときふと、「こう使えば素敵だよね」という話になり、
そこからさらに派生してまた別の使い方でご提案したり。
幅広く使える柄でもあり、一気に人気生地となりました。
K様の場合は、
ボーダー部分を掃き出し窓と小窓に使い分けたカーテンのご提案です。
小さい窓は芯地も短めのものを使うなど、
縫製仕様も細部までキッチリと気にしてお作りします。



2016年12月2日金曜日

K様も順調に



当店ではお客様からのヒアリング後に
生地サンプルをお取りしてご提案することが多かったのですが、
リニューアル後はそういうケースがとても少なくなりました。
あの時はひたすらにカタログや資料とにらめっこでしたので、
新しく入れたサンプルを選んで頂けると、とても嬉しいのです。
厚木市のK様もタイのブランド、パサヤの新サンプルをお選び頂きました。
カーテンとシェードで生地の表と裏を使い分けたプランです。

寝室はブラインドのからーコーディネート。
K様と打ち合わせをしながら細部を決めた仕様です。


ご予算を下げるのに仕上がりも下がるのは嫌だなあ…
という私の勝手な意地(笑)をとても喜んで下さいました。
ありがとうございます。
中央の窓から左右の窓へ伸びるように見せるプラン。
こちらもきっと良い感じに出来ると思います。
(実は本日、入荷しました)
出来上がりを楽しみにお待ちください。




















2016年11月30日水曜日

ネクスティMキャップシングル仕様



明日の平塚市のN様のカーテン工事の準備をしています。
ネクスティのMキャップはダブルしかありませんが、
こんな感じにカットしてシングル仕様にしています。
カットのあとはヤスリがけをしてバリを取れば完成です。
この方法は何度もやっているので心配ないのですが、
問題は幅350㎝のシェードを持っての吹き抜け工事。
慎重に、ばっちり納めたいと思います。



2016年11月29日火曜日

切替カーテン



新築をされたご親戚の方とご一緒に来られたことをきっかけに、
掛け替えをすることにされた厚木市のA様。
当店の仕事を見て、こうしてご依頼をくださることは本当に嬉しい事です。
そんなA様のリビングにはナチュラルエレガントの刺しゅうレース、
そしてお嬢様のお部屋には切替カーテンがつきます。
切り替えた部分にオレンジのバイアステープを付けるのがポイント。
スタッフが良いプランを考えてくれました。
きっと大人カワイイ感じに仕上がると思います。
と書きつつ、ご紹介が遅れてしまったので近日中に入荷します。
お楽しみに!


2016年11月28日月曜日

ブラインドの寸法決め



全室ブラインドを取り付ける逗子市のI様。
採寸時から窓の寸法の微妙さを感じていました。
1㎝単位でお作りした場合、気になる可能性のある寸法だったのです。
特に問題になるのが仕上がり丈。
名目上は1㎝単位となっていますが、
実際には羽幅から被り分を引いたピッチとなります。
そこで仕上がり丈に近い寸法の枚数を全て割り出し、
どの寸法が同じ枚数で出来るかを確認します。
その関連性を見てどの寸法で発注するかを決めるのですが、
もう1つ考慮しなければいけないのが、
窓の種類です。
目線の近い腰高窓と、下に見る掃き出し窓では印象も違います。
ラダーコードの収縮分も考えなければいけません。
同じお部屋で他の窓との仕上がりが違い過ぎても使いづらくなります。
もしかしたら、何も考えなくても同じ結果かもしれません。
でも、そういうことが大事なのです。

2016年11月27日日曜日

K様のバルーンシェード



伊勢原市のK様のバルーンシェードが入荷しました。
バルーンシェードの場合、注意するのは仕上がり丈です。
下がりきるとフラットになりますので、
窓の下の方で止めておくことが多い場合、
裾の弧を描く部分は生地の重なりがなく貧相に見えてしまいます。
K様の場合も、そうした点をご説明して
普段止めておく場所を確認しながら仕上がり丈を決めていきました。
カーテンのリメイクもバッチリ仕上がっています。
あとはクリーニングの仕上がりを待つばかりです。

2016年11月26日土曜日

壁と合わせる



間仕切りでお使いになる厚木市のK様のロールスクリーン。
取付ける天井面は出隅側が2㎝程下がっていました。
そこを避けて奥へ着ければ良いのですが、
それでは生地と壁面が揃いません。
ほんの2㎝ですが、こうした点はとても気になるのです。
そこでスペーサーを使って取付面を下げ、
生地と壁面を揃えました。
ぱっと見た時に違和感が無いよう、
工夫をして取り付けています。

並んだ窓に装飾レールを付ける



横並びの一間の掃き出し窓にグレイス16を使った秦野市のI様のリビングです。
こういう時に問題になるのがポールのわずかなズレ。
窓枠、床から、それぞれを㎜単位で正確に測り、
墨出しの糸を使ってさらに微調整を加えても、
僅かなズレは起きてしまいます。
ビスを打った時に下地に「持って行かれること」もあるからです。
こういう場合、当店では片側のポールを長く取り、
ブラケットの上でジョイントしています。
こうすることでキレイな一直線のポールが出来上がります。

2016年11月25日金曜日

ご無沙汰しておりました

気付けば一週間ぶりの更新です。
年末らしいバタバタな毎日でした。
また今日から一つ一つ、ご紹介していきたいと思います。
写真はY様の現場へ向かう途中の中央高速道。
紅葉がとてもキレイでした。

その翌日に大雪になっていました。
危なかった~。

2016年11月19日土曜日

正面付は簡単?

発注の際にご紹介が出来ませんでしたが、
茅ヶ崎市のK様の現場では
ちょっと長いブラケットを使用して施工しました。

シングルも


ダブルも


理由は窓台です。



一般的な長さのブラケット(取付金具)では、
レースが窓台に乗っかっているようなイメージになります。
最近は個性的な住宅が増えてきましたので、
レールもブラインド類も「ただ付けるだけ」という現場はありません。
時にはそれによってプランそのものが変わることもあります。
当たり前に終わるためには、経験と確認の積み重ねが必要です。

2016年11月18日金曜日

天付は簡単?

窓周り工事の中でも、天付(天端に付ける)は
比較的簡単と言われますが、
それもやはり現場次第です。
ネクスティを天端に付けた茅ヶ崎市のN様の現場です。


最初41㎜のビスで打ったところ効きません。
そこで理由を考えます。
「マグサが浮いてる?」と予測してキリを指してみると…
ありました。
60㎜以上の長さがないと付かない距離でした。
こうした予測は家の構造を理解していないと難しいかもしれません。
家の特徴が分かれば後は早い、
と思いきやカーテンボックスで再度問題が。
ビスが効かない…

と、そこで我に返ります。
ここは先ほどのように窓内ではないのでマグサはありません。
喰いつくのに最後で効かないということは…
コンパネに半首(ビスの下の方にネジが切ってないタイプ)で
打っているからと予測して全ネジに。
無事に取付が完了しました。
付いてしまえば簡単そうに見えるのがカーテン工事ですが、
そのプロセスには読みと経験が必要です。















2016年11月16日水曜日

理系と文系



厚木市のY様のロールスクリーンが入荷しました。
私たちが打ち合わせでお話することは「文系的」なことだけではなく、
遮熱、断熱、結露、メンテナンスなどの「理系的」なことも多くあります。
難しいのは、最も性能や効果の高い商品が、
お客様にとってベストとは限らないということ。
逆に、そうでないケースの方が多くあります。
また、現場の環境によってもお勧めする商品は変わってきます。
Y様の場合はグラスファイバーのロールスクリーンと
防カビレースの組み合わせ。
素材の特徴だけではなく、商品の動きを利用して
快適な空間を作る内容です。
ちなみに私はバリバリの文系ですが、
高2の時に思いつきで理系に進み、
本当に進級が危なかった過去があります(笑)

2016年11月15日火曜日

プランとの距離




秦野市のI様のカーテンが入荷しました。
写真はシェードの巾落とし分を横取りして使用したカフェカーテン。
耳立てだけに使うか、筒縫い部分も使うか、
それぞれの出来上がりイメージがどう違うか、
I様とご相談をしながら決めさせて頂きました。
出来る限りのご提案をしたいと、いつも思っておりますが、
それと同じ位思っているのは、
お客様と一緒に考えていくこと、
お客様とプランの距離が近いことです。
それはきっと、出来上がった時の喜びにも関係してくると思うのです。

2016年11月14日月曜日

長いチェーン


厚木市のS様のリビングに取り付けたプレーンシェード。
チェーンの長さを通常より長く作っています。
この窓の下はテレビ線が来ていましたので、
テレビの配置を現場打ち合わせの際に確認し、
テレビボード越しにチェーンが取りやすく、
操作しやすい長さをご相談して決めました。
ちょっとしたことに気を使う事で、
その後の使い勝手が大きく違います。

2016年11月13日日曜日

部屋の役割り



ほぼ全室を天然素材で選ばれた秦野市のI様の和室です。
葦と竹で組まれた天井がとても良い雰囲気なのですが、
単純に『これに合うもの』をお勧めするだとしたら、
私たちの役割はありません。
スタッフとまず考えたのは、このお部屋の役割です。
ご家族の構成や間取りから、
この部屋の意味をひたすらに掘り下げて考えました。
竹や木のブラインドは確かに合うかもしれません。
でも、それは私たちの思う部屋の役割ではありませんでした。
固い素材ではなく、柔らかで心が和むもの、
特別な空間として楽しめるもの。
そんなイメージでご提案したのが、こちらの刺しゅう生地です。



フォーカルポイントになる小窓にシェードにして取り付けます。
腰高窓はあえてこの生地にしないのがポイント。
お部屋のイメージも、生地も、とても気に入って下さいました。
柄取りはお任せ頂きましたので、
ゴトー君と相談しながら良い感じで仕上げたいと思います。

2016年11月12日土曜日

三人掛かりで

先日サイトーさんにお会いした折に言うのを忘れていました。
テキーラ!縫製担当のart-k後藤です。



三人掛かりでの仕事。窓にかざしてキズのチェックをしているだけですが。

最近良い物が多く出回るようになり、お選び頂くことも多くなった天然繊維の生地。
素材の特性上、どうしても織りムラやネップが多く出ます。
何処までがOK・NGかを判断しながら、作業に取りかかる前にチェックしています。

2016年11月11日金曜日

生地を選ぶ



細部にまでこだわりを持ってご新居を建てられた厚木市のK様。
リビングのレースのセレクトに迷われていました。
当店ではプランニングの前に現場を拝見することが多いのですが、
今回もスタッフが事前に現調しました。
確認したいのは寸法ではなく、
お客様が作りたい空間のイメージです。
それが共有出来ない限り、良いご提案は出来ません。
喧々諤々のプランミーティングを経て決まったのは、
グレーがかったモダンテイストのレース。
何か手を加えたりという内容ではありません。
でも、そこに至るには長い時間が必要でした。
なぜこの生地なのか、なぜこちらの生地ではダメなのか、
一つ一つ確認しながら、決定します。
だからこそかかった瞬間は私たちも感動します。
きっと、K様の現場もそうなると思います。

2016年11月10日木曜日

シェードの取付け

















本日工事に伺った川崎市のO様の滑り出し窓。
クローゼットの扉が干渉するため、
窓内にプレーンシェードを付けることになったのですが、
ロール網戸があるので通常のブラケットでも
幕体が手前にはみ出てしまいます。
そこで奥行の少ない天付ブラケットを指定して手配しました。
実はそれでも数㎜出てしまうので、
ロール網戸の隙間に少しだけもぐらせています。
こうしたことが出来るのも天付ブラケットならでは。
計算通りバッチリ納まりました。

茅ヶ崎市のN様発注しました



茅ヶ崎市のN様も発注が完了しております。
シンプルな生地をフラットカーテンで仕上げます。
フラットの場合、生地やお部屋のイメージによって
ヒダ倍率を変えていくことがポイントです。
今回は当店のスタンダード仕様の倍率でのお仕立てです。
シェードやロールスクリーンも既に発注済み。
それぞれ良い感じに出来上がると思いますので
楽しみにお待ちください。



2016年11月8日火曜日

戸塚区K様発注しました



ご報告が遅れましたがK様も既に発注作業が完了しております。
既にレール関係の部品は入荷済み。
レール本数や部品点数の再チェックも行いました。
写真は和室のプリーツスクリーンの発注書。
こだわりの白がお部屋を凛と引きたててくれると思います。
出来上がりを楽しみにお待ちください。

2016年11月7日月曜日

縫製指示書



小田原市のY様のオーダーカーテンの発注書です。
切替カーテン裏地付無双縫製という
複雑な感じの名称になってしまいますが…複雑です(笑)。
表地と裏地の生地巾が異なること、
裏地を裏から見た時に表が見えるようにすること、
耳の処理が一般的な裏地付カーテンと異なること等々、
シンプルとも思える作りですが
伝えないといけないことがたくさんあります。
生地情報は散らさずにまとめて、
縫製指示はその位置だと分かる箇所に、
注意事項は欄外にまとめて書くなど、
発注側が出来るだけ分かりやすい指示書を書くことが大切です。

2016年11月6日日曜日

厚木市のT様入荷しました



本日、入荷のご連絡を差し上げたT様、
出来上がり商品をチラ見せ致します。
既存のレースとの色合わせを昼と夜共にご覧頂き、
慎重にご提案させて頂きました。
ヒダもたっぷりの使用で、バッチリ仕上がっております。

2016年11月5日土曜日

切替カーテン



ご報告が遅くなりましたが、
川崎市のO様のオーダーカーテンの発注も完了しております。
事前に現場を拝見してイメージをお聞きし、
窓構成や位置関係、隣家との窓の位置や家具のレイアウトなど、
色々なことを考えてご提案をさせて頂きました。
最近人気の切替カーテンですが、
あくまでもデザインは結果的に生まれるもの。
今回も視線の高さやデザインによって変わるレールの特性も
含めてお客様とご相談しました。
デザインがお客様に与えられたものではなく、
お客様と作り上げたものであることも、
当店がとても気を付けていることです。
切替カーテンとは、単に違う生地をくっつけることではないのです。

2016年11月4日金曜日

茅ヶ崎市のK様入荷しました



発注のタイミングでのご紹介が出来ませんでしたが、
茅ヶ崎市のK様のブラインドも、無事入荷しております。
久々の全室ブラインドの現場。
取付甲斐のある台数ですが、頑張ります。

こんなふうにも、あんなふうにも

ほぼ全箇所を天然素材で揃えられた秦野市のA様の洋室です。
大切な本が焼けないようにと書棚にカーテンを付けました。
フレキシブルに開くように、ちょっと工夫しています。
カバーとして見えるようにカーテンは片開き。
逆L型のブラケットを使うと、
天板の上に載せた物の荷重がかかってしまったり、
出し入れする際に斜めに出来ないので、
あえて一般的なブラケットにしています。
そして境目となる2か所の方立て部分に、
マグネット式のストッパーを付けて…


ここでも止まるし



ここでも止まるし




ここでも止まるし



ここでも止まる



というふうに、
どの位置をどちらから開けても良いようにしました。
カーテンのプランニングという意味では、
重要度の低い場所かもしれません。
でも、こういうところも大事です。






















裏ワザ

バタバタとしている間に、
あっという間に日が経ってしまいましたが、
しばらく更新が止まってしまったので、
この間の現場をご紹介します。
まずは厚木市のK様のセパレートのシェード。


左右で各1巾づつの使用ですが、
中央で柄を合わせようとすると、
生地の端を使わないといけません。
そうすると生地の耳が裏側に見えてしまいます。
そこでアートケイさんが工夫してくれました。



裏側にバイアステープを付けて、
耳に印字してある文字を隠すという裏ワザです。
こういう提案をしてくれるのは本当に助かります。
K様にもとても喜んで頂けました。
当初は中央の柄合わせは無しのつもりでしたが、
こうして提案をしてくださる加工所さんのお蔭で、
お客様の笑顔が増えていきます。
オーダーカーテンの縫製には色々な工夫や技術が必要です。

2016年11月2日水曜日

明日3日(祝)の営業について

明日3日(祝)は通常通り営業致します。

                 +PLAN

2016年11月1日火曜日

帰って来ました・・・・

縫製担当のart-k後藤です。


サイトーさんが書いてくださったJAPANTEX。
所属する大阪カーテン技術会という縫製業者の勉強会の集まりで、縫製手法の展示や実演をビッグサイトで3日間、行ってきました。

私も少しだけ、スモッキングという手縫いの手法を披露していました。
写真をよく見ると、右手がシュパっと動いて残像、目線はお客様。
まるで手練れの職人みたいな写真ですが、緊張して何回も指に針を刺していたのはナイショです。

それでは。

2016年10月31日月曜日

気付いたら…

前回の更新から一週間近くが経っていました(汗)
本来は現場の進行状況をお知らせする内容なのですが、
ちょっと過去に遡ってご紹介していきたいと思います。
まずはインテリア業界最大の展示会、ジャパンテックスのことから。
(現場じゃない…笑)

毎年欠かさず行っていますが、
とても良かったのではないでしょうか。
展示会の評価をするのは一般的には入場者数で、
去年よりも落ちてしまったそうなのですが、
どうなんでしょう…
入場者数という分母ではなく、
充実度という分子を評価軸にしたのなら、年々良くなっている気がします。
今年は特に時間が足らなくて、
あらかじめ予想して開場と同時に着いたのですが、
それでも時間が足りずに最後は会場を走ってました(笑)。
結果的に見れなかったブースも多くあり、
来年は2日間行こうかなと思っています。

そのジャパンテックスで、当店が縫製をお願いしている
アートケイさんも所属している大阪カーテン技術会が初めて出展しました。
このブログを共に書いてくれている後藤君が企画して実現したもので、
取引先や友人ということとは関係なく、とても素晴らしいブースでした。
ミシンを使ってウン十年というマイスター達が、実際に目の前で実演をし、
縫製の注意事項などを説明したディスプレイもありと、内容も盛りだくさん。
会場で会った同業者も皆、このブースを話題にしていて、
今、ジャパンテックスに来ている方は本気の方ばかりなんだと思いました。
残念なことに、この業界には縫製に関心が無い方が驚くほど多いですから。
ゴトー君、本当にお疲れ様でした。

この他にも輸入生地ブースのデコオンや
私が工事をお手伝いさせて頂いているデザイナーの木村幸子さんやREIKOさんの
セミナーのことなど、お伝えしたいことがたくさんあるのですが、
ここでは書ききれないほどの充実した展示会でした。

という訳で、文字通り駆け足で過ごした一日でしたので、
写真がまったくありません(笑)。
こんなに疲れたジャパンテックスは初めてだったかも。

2016年10月26日水曜日

H様発注確認中


南足柄市のH様の発注が終わり、
各仕入先からの納期の返信を確認中です。
発注をすると斜線を引き、
返信があると日付を書き込みます。
そうすることで発注漏れや返信漏れのチェックをしています。
ご新築のオーダーカーテンは全ての窓が完璧に揃って初めて一つの商品。
何かが欠けることは許されません。
日付の左側に見えるチェックマークは、
私が発注した内容をスタッフがチェックした印。
確認を繰り返して、お客様のご新居に届けられます。


2016年10月25日火曜日

遮光の意味



厚木市のS様のリビングとタタミコーナーのプランです。
リビングは白地に赤のストライプのカーテンと、
赤の無地を裾に足したシェード。
そしてタタミコーナーの赤の無地へと流れます。
裾に使っているのは遮光生地。
通常はあまり合わせないのですが、
今回のプランでは重要なポイントです。
S様のタタミコーナーは2つとも滑り出し窓のため、
シャッターが付きません。
そして、小さなお子さんのいるご家庭にとって、
タタミコーナーはお昼寝の場所でもあります。
生地を組み合わせる場合、色や素材感を合わせることは必須ですが、
そこで暮らす方をイメージすることも、とても重要です。