2017年2月25日土曜日

一工夫した取付け

付いてしまえば分からないのですが、
案外色々な工夫が必要なのが
オーダーカーテンやブライインド等の工事です。
海老名市のO様の工事はまさにその連続でした。
普通に付けただけに見えますが、
普通に付けただけです(笑)。
ただし、向きは逆にしています。
ボックスの奥行きと生地を下げたい位置の関係で、
本体をボックスの手前側に取り付けました。
こうした場合、ブラケットのツメを押すことが出来ず、
生地を下げ切って直径を細くしないと外せなくなります。
そしてその方法で外すと生地に折れ皺が付いたりします。
そうしたことを予測して、あえて逆向きに取り付けました。


エアコンが窓枠の上端ギリギリについている滑り出し窓。
事前に取り付け状況を確認して、
ブラケットを窓に跨がせて付けています。
窓の左は柱があるので大丈夫ですが問題は右。
窓枠のチリ(でっぱり)をかわすために使う「ふかし材」を加工して、
窓上の下地に向かって90㎜の長いビスで左斜め上に向かってビス打ち。
ばっちり下地に効かせています。


加工しているのは天付ブラケット。
ブラケットが割れないように細い穴を開け、
細いビスで天井際の下地に効かせます。
でも90㎝巾の小さい窓でも、
これだけではレールが前倒れする可能性があるので、


保険をかけてアンカーを打っておきます。
後でビスは効いているので、
耐荷重重視ではなく、後で取り外しも出来るタイプのもの。

バッチリです。
でもこれが付いてしまうと分からないんですよね。
だからカーテン工事って、
専門の職人の重要さが伝わりにくいのかもしれません。









0 件のコメント:

コメントを投稿