2017年9月16日土曜日
吊棒を切る
ラベル:
工事準備
2017年9月12日火曜日
逆L字型ブラケット
開口部に間仕切り用のパネルカーテンを取り付けたO様。
通常はL字のブラケットを使用しますが、
レールを三方枠に付ける関係上、
逆L字の持ち上げ式ブラケットを使用しました。
こうすることでレールの取付高さが下がらないので、
カーテン上部に隙間が出来ません。
取り付ける場所や商品の目的に沿って
最適なブラケットを使っています。
2017年9月11日月曜日
N様発注しました
シェードが一般化してから付けられた方が、
ちょうど掛け替えの時期に来ているのだと思います。
今回ご注文を頂いたN様もそうでした。
採寸は寸法だけではなく、
スワッグ数やメカの種類、操作位置も確認します。
操作位置を確認するのはウエイトバーを入れるための
開口部の位置と関係するためです。
そしてもう一つ。
掛け替えの時に確認するのがリングテープのピッチ。
今は20㎝が主流になりましたが、 当時は15㎝でした。
幕体交換はチェックすることが色々とあります。
2017年9月10日日曜日
Y様積み込み完了です
明日は朝イチでY様のクロス張り替え工事の現場へ。
施工箇所の説明が指示書だけでは難しいので、
私が材料を持って伺います。
さすがのエブリー君もリアサスが少し沈み気味。
m数も多いのですが、
キッチリと終わるようにしたいと思います。
2017年9月9日土曜日
2017年9月3日日曜日
あえて、ずらす
基本的には全ての柄位置を合わせるのですが、
(同じ位置に同じ柄が配置されるようにする)
揃うことで違和感が出る窓の位置関係や柄があります。
そんなことを考慮してお作りしたのがT様の現場。
縦横共に微妙に柄をずらすことで、
花が咲く風景に自然さが出ます。
シェードの作り方も色々と奥が深いものがあります。
2017年9月1日金曜日
数字上はピッタリのはずですが…
以前、当店で取り付けたブラインド。
その後にリフォームをされて内窓が付くことになり、
サッシ屋さんがブラインドを外してしまったのですが、
ちょっとそれはモッタイナイ。
ブラケット、操作棒の出っ張りと内窓のフレームとの位置関係、
手前に引っ張り出した時に操作ができる位置の確認と、
ビスを打つ位置の確認、
色々なことを何度も確認して㎜単位で位置を決めて再取付。
新しく付けたカーテンとのコンビで
今まで以上に便利に使って頂けるようになりました。
数字上は大丈夫だと何度も確認しましたが、
やはりこういう工事は緊張しますね。
ラベル:
工事・納品
2017年8月30日水曜日
窓サイズと商品の特徴と仕上がりサイズ
2017年8月26日土曜日
K様ロールスクリーン積み込み完了
ドメインや国、使用されている文字などでブロックを試みるものの、
なぜかスタッフのパソコンは解決したのに私のはスルー。
さきほど収束したようなので、ほっとしました。
さて、明日はK様の取付工事です。
工事車には昨日届いたロールスクリーンのみ積み込みます。
主役の調光ロールスクリーンは明日着予定。
こちらは何の問題もなく、完了しますのでご安心を。
2017年8月25日金曜日
T様工事準備とご提案プラン
T様の工事準備が完了しました。
吊りレールにカーブレールと、
ちょっと特殊な付け方になりますが、
なぜかここのところそうした工事が続いています。
お時間を頂いてご提案となった箇所も
こんな感じに出来ました。
色違いも合わせてご提案させて頂きます。
2017年8月22日火曜日
2017年8月19日土曜日
間仕切り仕様のカーテン
幅の広いフラット仕上げは間仕切りとして使用されます。
今回はそうした使い方を考慮して、
通常は10㎝折り返す裾を2㎝に。
中から見た時に少しでも「裏側」という
見え方をしないように 工夫しています。
ラベル:
コダワリ・ウラワザ
2017年8月16日水曜日
Y様入荷しました
今日から当店は通常営業です。
こちらは土曜日にお届けのY様のれーす。
仕上がりを確認後、再梱包して出番を待っています。
レースのみ架け替えのY様ですが、
確認するのはレースだけではありません。
既存のドレープとの仕上がり丈の関係をどうするか、
ドレープの買い替え予定時期などもお聞きしながら、
寸法を確定します。
架け替えには架け替えの、ポイントや難しさがあります。
登録:
投稿 (Atom)