2017年2月8日水曜日

メカ物の修理


















修理のご依頼を頂いている商品が入荷してきています。
写真は厚木市のT様のシェードの部品。
ツインタイプのコード式とドラム式のコードキャッチ。
カーテンの部品に関しては透明の物はほとんど無くなりました。
元々は形態安定加工での熱処理に耐えられるためと聞いています。
部品も色々と進化しているということですね。


こちらはお客様が誤って破損してしまったプリーツスクリーン。
工場の修理から戻ってきています。
メカ物を購入の際は、こうしたアフターサービスも重要です。






2017年2月7日火曜日

原チャリ少年


















ちょっと生々しい話ですが、
年が明けるとこういうものを作ります。
(本当は年が明ける前にやらないといけないのですが…)
店を出す前、まだ会社の従業員の頃からずっと作っているのですが、
作り始めた頃は内容の大半は販促のことでした。
こういう企画をすれば売り上げが伸びる、
こういうセールをやれば売り上げが伸びる、
確かに誤差はあるものの、計画した分だけ結果も出ました。
でもある時から、これ違うんじゃないかと思い始めました。
こういうこと、したかったんだっけ?と。

翌年に作った計画書は小説にしました。
あるお客様が店を知り、来店し、接客し、工事をする、
その全ての過程を理想のストーリーにしてみたのです。
どんな風に店を知ってもらいたいか、
どんな風にプランを決めていくべきか、
出来たプランはどんなものであるべきか、
どんな発注がされ、どんな準備をし、どんな工事であるべきか。
それを実現するために、自分は何をすべきか。
振り返ると、それが今の土台になっています。

そして今年、
当店はどんな一年であるべきかを考えたとき、
タレントの武井壮さんの言葉が浮かびました。
「バランスボールって、バランス感覚が良くなるんじゃなくて、
バランスボールの乗り方が上手くなっているだけなんだよね」
もしかして自分は、
あの時に作ったストーリーを歩いていくのが上手くなったのであって、
本質的なものをまだ手に入れてないんじゃないかと思いました。

私もスタッフもそれぞれにテーマを決め、
今年はそこに重点を置く計画を立てました。
免許を取って初めて原付を買う時のような心境とでも言いましょうか、
今年はそんな一年にしたいと思っています。

2017年2月5日日曜日

N様のレース



伊勢原市のN様にお選び頂いたのは、
流れるようなラインがバイアステープで縫い付けてある
とっても凝った作りのドイツ製のレース。
実はず~っと扱いたかったブランドで、
去年の展示会で初めてじっくりとラインナップを見て一目ぼれ。
個人的にも好きな生地で、自宅に掛けたいくらいです。
予算の関係上、諦める可能性が大ですが(苦笑)。
今回はフロントレースでロールスクリーンを組み合わせ、
ナチュラルモダンに仕上げます。
N様、出来上がりを楽しみにお待ちください。



2017年2月4日土曜日

特注家具



K様とご一緒に特注のダイニングセットを見に行きました。
材質や塗装の種類、座面、デザインなど、
打ち合わせ内容は多岐にわたります。
既に納品させていただいたカーテンとの相性も考えながら、
そして「息子さんにも継がせたい」という思いを汲み取りながら、
世界に一つのダイニングセットを決めていきます。
さて、問題は張地です。
国産メーカーも見ましたが、なかなか合いそうなものがなく、
こちらは宿題とさせて頂きました。
来週から生地探しの旅が始まります。


2017年2月3日金曜日

O様の切替シェード

現場打打合せの際に撮影した海老名市のO様のシェードの柄位置写真、
既にアートケイさんにもメール済みです。
プレーンシェードの場合、
端の切替は縫製使用の関係上8㎝と決まっています。
この寸法でないとキレイに畳まれないためです。
今回は柄位置優先のためシャープシェードで対応します。
最近人気の切替ですが、ただ単に生地を組み合わせれば良いのではなく、
縫製の知識や経験が必要です。

2017年1月31日火曜日

N様カフェカーテン



アイボリーのレースにイエローのレーストリムを付ける厚木市のN様、
1つは造作出窓に、もう1つ(2窓)はカフェカーテン風に仕上げます。
手前の縫製指示書はカフェカーテン。
ヒダをギュッと寄せた状態ではなく、広げた状態で書いていますが、
事前に寄せた状態の縮尺を絵に描いて、
出窓とのバランスを見ています。
仕上がり幅はこの半分になりますので、
カーブはもっと急なラインを描きます。
こうした特注物の発注はプロセスを省かないことが、とっても大事。
カンに頼らずに慎重に進めます。


2017年1月30日月曜日

K様ギャザーバランス

縫製担当のart-k後藤です。

裾部が曲線のギャザーバランス。
画像は、上が型紙、下が完成後。



ギャザーを寄せた出来上がりのイメージから、ギャザーを寄せる前、生地が広がった状態の型紙を作ります。
出来上がる前の型紙は、こんな長細い形になります。


非常に長細い物になりますので、原寸目視でイメージ通りの綺麗なラインを描くのはとっても大変。
パソコンの画面で俯瞰的に。全体を見渡しながら製作をしていきます。




縫いは手練れのスタッフに。あとは、手元に集中してもらって作業を進められます。

2017年1月28日土曜日

M様カーテン入荷しました


イギリスのブランドでカーテンと壁紙を施工させて頂く厚木市のM様、
壁紙より先にカーテンが出来上がってきました。
こちらはイギリスから生地だけを輸入し、
アートケイさんで縫製してもらっています。
壁紙は10m巻きの完成品で来るのですが、
入荷予定は来月初め頃。
入荷次第、ご連絡致します。

2017年1月27日金曜日

E様のシェード部品


こちらはカーテンとご一緒にお届けする平塚市のE様のシェード部品。
掛け替えのお客様の場合、
こうして色々なご相談を受けることがあります。
部品の互換性や対応方法なども含めて、
お客様のご要望に沿った形で対応するようにしています。

2017年1月25日水曜日

断熱のためのレース



ブラインドやロールスクリーン等とご一緒に、
横長の地窓に寒さ対策のカーテンをご依頼頂いた厚木市のK様、
寒さ対策と言うと「生地が厚い方が…」と考えがちですが、
実はそうではありません。
K様の場合はレースをご提案。
実際にサンプルで体感して頂いてからのご採用です。
もう一つ慎重にお話ししたのが仕上がり丈。
コールドドラフト現象をいかに防ぐかを考えて、
ご相談の上、決定しました。
ヒダ倍率は多い方が効果は高いですが、
こちらは窓の大きさと見た目も考慮して。
断熱、遮熱で必要なのは性能だけではなく、
知識と使い方と生活全体への影響を考慮することだと思っています。

2017年1月22日日曜日

主観で決める


150巾で建てリピート290㎝という麻(リネン)のレース、
腰高窓に使うには裾のベージュをどの割合で使うかが重要です。
サンプルでは長さが足りないので、
売場から無地のレースを持ってきて継ぎ足し、
全体のイメージを確認します。
割合は大まかにご相談して細部はお任せ頂きましたが、
やはりこうした決定は緊張します。
なので、一度決めてもそのまま発注せず、
ちょっと時間をあけてからもう一度見てみます。
主観で決めるしかないのですが、
そこに客観性も入る決め方にしています。

2017年1月21日土曜日

K様工事準備


月曜日に取り付け工事に伺う伊勢原市のK様、
カーテン、シェード、バンブーブラインドと全商品が揃いました。
こちらはアートケイさんから届いたシェードの箱、
開梱した後があるのはスタッフが確認した証。
プランニングした者はやっぱり出来上がりが気になるものです。
その他の確認も、すべて昨日のうちに完了しておりますので、
あとは工事を待つばかり。
楽しみにお待ちください。

2017年1月20日金曜日

ノウハウ


サンルームにお使いになる秦野市のS様のカーテンの発注書です。
レールは既についており、カーテンを掛けるだけですが、
ここにもやはり、色々なポイントがあります。
居室に比べて狭い空間で、尚且つ3方を塞ぎますので、
圧迫感の出る2倍ヒダはお勧めしていません。
その代わり遮熱、断熱対策として遮光裏地をお勧めしました。
表地はピンクですが、裏地は外から見えることも考えてベージュ色に。
透け感のある遮熱レースと組み合わせて、
空間の素敵さと快適さを考えたご提案です。
私たちカーテン専門店の多くが、販売だけではなく納品も自分たちで行うのは、
こうしたノウハウの蓄積が重要だと考えているからです。
1円でも安くではなく、〇万円もの失敗をお客様にさせないようにすること、
それが大事だと思っています。