+PLAN Go to the sight!
神奈川県厚木市のオーダーカーテン専門店プラスプランです。日々の仕事を発信しています。
2015年6月18日木曜日
Y様のシェードの柄位置
キャサリンハムネットの柄と仕上がりサイズを合わせるのは、
もはや私のライフワークになりつつありますが(笑)、
Y様のシェードも色々な工夫と
アートケイさんの技術できっちり仕上げます。
仕上がり丈はいつもより少し短めにして縦柄も同様に。
エアコンの取付位置の変更や、
無地&ストライプ柄とのコンビネーションなど、
工夫盛りだくさんのリビングですが、バッチリ仕上げたいと思います。
2015年6月16日火曜日
S様レール取付位置
S様のレール取付位置を決めています。
窓上の壁面が一般的な寸法より少ないため、
どの位置に付けるとキレイかを考えます。
半分よりチョイ下あたりが良いのですが、
カーテンの山と窓との関係も考えなければいけません。
子供部屋はさらに壁面が少ないので、
ブラケットをつけた後にポールを上から落とし込める寸法が
残っているかも確認します。
窓からの左右の出し分は、カーテンのジョイントずらしの関係で
いつもより2㎝短めに。
バッチリ良い感じで納まると思います。
2015年6月15日月曜日
続、N様上飾り
縫製担当のart-k後藤です。
今回の上飾り、副資材の仕様はこちらの判断で流動的にさせて頂いています。
サイズがとっても特殊。いつも使う資材では思わぬ不都合が出る事が有るのです。
試作でざっくりと試した後に副資材の決定、現在本番に取りかかっています。
サイトーさんのご希望通りの仕上がりに出来そうですよ。
2015年6月13日土曜日
N様カフェカーテン
N様邸トイレの2重のカフェカーテンの発注をしています。
デザイン画は起こしてありますが、
最終のチェックを兼ねて現物の生地で確認します。
カットして上部に一体縫製する裾の丈、
仕上がり丈と刺繍の位置のバランス等々…。
横一列に並ぶ刺繍は本体には使わず、
内側に窓内に付けるカフェカーテンに使う事にしました。
生地のどの分を使うかも書き添えて発注書の完成です。
デザイン画がプラモデルのパッケージデザインだとすれば、
こちらは組み立て書。
書き上げると脳みそが疲れるような独特の疲労感があります。
2015年6月12日金曜日
N様上飾り
縫製担当のart-k後藤です。
縫製指示書が届きました
先ずはアウトラインのデータ化です。
A4のFAX用紙に描かれたデザインから、いきなり幅2mを越える実物大の型紙を・・・取る事も出来ますが、最近のボク流はサイトーさんが描いたデザインを俯瞰的に、全体を整えながら各部分の角度、曲線を決めていき、完成品になるラインを確定させていきます。
一度データ起こしをし、拡大した物を印刷して型紙としています。
尺が20倍にもなると1mmのズレでも2cmの狂いです。どれだけ丁寧に書かれても、一度型紙を自分のラインで起こし直す必要があります。この作業は欠かせません。
※業務連絡デス
サイトーさーん、W2220とW860で中央の比率違い、これで良いですよね?
上がW860でAの指示部分伸ばしてます。
2015年6月11日木曜日
E様積み込み完了しました
バタバタとしている間に、工事前日になってしまいました。
大井町のE様、無事に全商品揃っております。
一昨日にはプランニングを担当したスタッフが全てチェック済み。
ただ今積み込みを終えて準備万端整っております。
ご提案時にとても喜んで頂いたカフェカーテンもチラリと拝見しましたが、
とても良い感じですよ~。
I様レース
縫製担当のart-k後藤です。
生地、本日到着しました。
この時期の麻素材、涼しい雰囲気が良いですね。
これからお仕立てに入ります。
もうしばらくお待ち下さい。
2015年6月10日水曜日
K様も順調に
こちらは大磯町のK様の明細書。
既に全商品の発注が完了し、早く入荷するレールが届いています。
蛍光ペンのチェックマークは、
スタッフが入荷を確認して最終の部品点数チェックを完了した印。
部品の色や個数はもちろん、破損していないかなどもチェックします。
全てのチェックが完了し、K様分として一まとめに。
あとはカーテンとロールスクリーンの入荷を待つばかりです。
2015年6月8日月曜日
H様シェード
縫製担当のart-k後藤です。
業務が終わって1人の工房内。今日一日の仕事を振り返っています。
写真は、柄位置もスタッフに任せて製作して貰ったシェード。
上下の柄位置はもちろん(頭や胴体が切れないように)
左右の柄位置も大事で、ちゃんと二羽が向かい合っています。
2015年6月7日日曜日
S様生地探し
板橋区のS様の生地を探し中です。
最初に気に入られた生地に似たものを探すのか、
それを超えるものは難しいから方向性を変えるのか、
その両方を考えながらカタログと格闘します。
今回は前者のパターンで良い生地が見つかりました。
サンプルを取り寄せてご連絡します。
A様のシェード&カーテン
A様のリビングのシェードの柄位置を決めています。
2つの滑り出し窓があるのは部屋の右側。
『柄のボリューム感が左にくるのは嫌だな』ということで、
生地の天地を反対にしました。
この生地の中央の帯を生地の一部に使う2つの窓。
仕上がり丈は異なりますが、帯の寸法は同じです。
上部と下部の割合を同じにすれば、腰高窓の帯は太く見えます。
下部の寸法を揃えれば、割合に違和感が出ます。
そこで、微妙に調整します。
見た目では分からない微調整に悩む意味があるかどうかは分かりません。
苦労の意味はいつも後付けです。
A様最終確認
先週現場打ち合わせをさせて頂いた平塚市のA様の現場に
最終確認に行って来ました。
確認したかったのは前回はまだ入っていなかったクローゼットの扉が
窓に干渉するかどうか。、
レールの内寸を測って4分割して、
レールの芯から窓までの距離を測れば数字上は分かります。
分からないのは、全開時に実際はどこまでくるのか。
クローゼットの扉は完全に二つ折りにはなりませんし、
扉の軸はレールより少し内側にあるので、
数字上よりも出幅は小さくなります。
実際、確認に伺うと干渉はしていませんでした。
明日、仕様書を仕上げて発注作業に入ります。
2015年6月5日金曜日
大先輩に敬意を表して
M様の発注をしています。
現在付いているのは、
私が以前一度だけお会いしたことのある、ある専門店のレースでした。
残念ながら今はありませんが、
とても素晴らしいお仕事をされるお店でした。
ヒダのピッチが多めに見えたので測ってみると、約2.5倍ヒダ。
山の高さやピッチは全ての窓で寸分の狂いもなく統一され、
フックは全て縫込みのアジャスタ式が付いていました。
お客様も大変気に入られていらしたので、
洗濯時の折れを考慮してフックを変更した以外は、
今と変わらない仕様でお作りします。
シンプルですが、とても緊張するお仕事です。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)