2016年10月17日月曜日
書き手と読み手
下の絵はお客様へのご提案用にスタッフが描いてくれたもの。
上の絵は私がアートケイさんへの発注用に描いたもの。
上の絵が下手と言いたいのではなく(笑)、
それぞれに必要な情報や書き方があるので、
手間は増えてしまうますが逐一書き直しています。
今回は、ボーダー生地が上下対称になるように、
上部のみ天地を変えて作りますので、
誤解を生まないように丁寧に。
あまり書きすぎると、逆に分からなくなるので
この塩梅が難しくもあるのですが、、、。
書き手がイメージした通りに図を読むって、
実はとても難しいことなんですよね。
2016年10月15日土曜日
小さな本縫い
一昨日は東京で仕事の後、
縫製副資材のメーカーさんのショールームによって茨城県へ。
下道で(笑)。
東京から自宅に戻る高速代やガソリン代を考えると、
そのまま下道で行けばホテル代が出る計算です。
同じ金額なら、4時起きより8時起きの方が良いかなと。
お蔭様で久しぶりにのんびりと過ごしました。
(もちろん、現地ではちゃんと仕事しましたよ)
さて、戻って最初の納品はレースの掛け替えのO様。
ブログでもよくご紹介している裾仕様。
ウエイトチェーンを入れてロック(かがる)のではなく、
小さい折り返しにして本縫いで処理しています。
ロック処理の場合、
ウーリー糸と呼ばれる細い糸を3本使ってかがるのですが、
直射日光によって早く劣化してしまいます。
特に洗濯を機に裂けてしまうことがあるので、
本縫い仕様がお勧めです。
生地とウーリー糸の色が合わないということも無いので、
お勧めの処理方法です。
縫製副資材のメーカーさんのショールームによって茨城県へ。
下道で(笑)。
東京から自宅に戻る高速代やガソリン代を考えると、
そのまま下道で行けばホテル代が出る計算です。
同じ金額なら、4時起きより8時起きの方が良いかなと。
お蔭様で久しぶりにのんびりと過ごしました。
(もちろん、現地ではちゃんと仕事しましたよ)
さて、戻って最初の納品はレースの掛け替えのO様。
ブログでもよくご紹介している裾仕様。
ウエイトチェーンを入れてロック(かがる)のではなく、
小さい折り返しにして本縫いで処理しています。
ロック処理の場合、
ウーリー糸と呼ばれる細い糸を3本使ってかがるのですが、
直射日光によって早く劣化してしまいます。
特に洗濯を機に裂けてしまうことがあるので、
本縫い仕様がお勧めです。
生地とウーリー糸の色が合わないということも無いので、
お勧めの処理方法です。
2016年10月12日水曜日
O様発注しました
2016年10月10日月曜日
2016年10月9日日曜日
ブラインドの羽根伸ばし
2016年10月8日土曜日
K様発注しました
2016年10月7日金曜日
H様発注しました
2016年10月6日木曜日
K様プランニング
2016年10月5日水曜日
元気の出るタッセル
2016年10月4日火曜日
A様プランミーティング
2016年10月3日月曜日
ビニールカーテン
2016年10月2日日曜日
O様発注しました
2016年10月1日土曜日
登録:
投稿 (Atom)