2014年10月5日日曜日

明日6日の(月)の営業について

明日6日は台風の接近のため、
営業時間は午後からとさせて頂きます。
誠に申し訳ございませんが、宜しくお願い申し上げます。


              +PLANオーナー 斉藤 靖

5年間

5年前のあの日、母から兄が亡くなったメールが着たのはお昼前だった。
僕はちょうど休みで、天気も良かったのになぜか釣りに行かずに家にいた。
実家の和室で横たわる兄は、月並みな言葉だけど眠っているようで現実味がなく、
通夜や葬儀とせわしなく時が過ぎた。
初七日を過ぎた頃、自分の気持ちが不安定な事に気付いた。
車の運転や食事はおろか、立っていることも辛かった。
売場にいてもしゃべることもできず、
気付くと荷物搬入用のエレベーターで何時間もしゃがみこんでいた。
このままではいけない、自分を強制的にでも喋らせなければ…
僕は資料を作って工務店周りの営業に出た。
訪問先の会社の扉を開けても、ろくにしゃべれもしない営業マン。
あんな生気のない顔を見させられては、どの会社も内容を聞く気にもならなかったと思う。
でもその時、取引をしてくれると言ってくれた会社が1社だけあった。

当時からずっと担当をしてくれているXさんとは、
仕事の合間に雑談をすることがあった。
ある時、出身高校の話になり、僕はハッとした。
兄と被っている…
でも、そんなことも聞けずに数年が経った。
1年ほど前、ある現場で雑談をしている時にまた学生時代の話になった。
僕は思い切って言葉を振ってみた。
『僕の兄はその頃、××高校に勤務していたんですよ』
『へえ~。そうなんですか。あ、斉藤さん、それであの現場なのですが…』
僕はピンときた。
Xさんは兄を知っている…。

先日、Xさんとまた雑談をする機会があった。
兄について2度と聞くことはないと思っていたけれど、
なぜかあの日は勝手に口を付いた。
『Xさんは、兄を知ってますよね?』
『……はい。良く似てますね。人柄も』
Xさんがいつ僕と兄の関係に気付いたのか分からない。
でも、僕とXさんはお互いに、それを理由にせずにお付き合いをしてきた。
そして、僕が自然と兄のことを言えたのは、
もうそういうことを気にしないで良いと思えたからなのかもしれない。
10月5日、雨が降るのは珍しい。

2014年10月4日土曜日

チラッ


スタッフがご提案したI様のクッションカバーが入荷しました。
ポール・へニングセンの赤い照明と
グレーの無地をバックにしたフロントレース、
続き間の洋室にベージュと赤のストライプのレースを配置し、
それを繋ぐ役割を持ちます。
今回のプランはこのクッションがあって初めて完成となります。
レースの入荷が早まりましたのでお届けまではあと少し。
私もスタッフもお届けするのが楽しみです。

2014年10月3日金曜日

幸せを運ぶ馬

ダーラヘストのご注文が続きました。
この生地のモチーフはスウェ―デンの伝統工芸品であるダーラナホース。
元々は子供のおもちゃとして使われていたそうです。
その昔スウェーデンでは、長い冬の夜に暖炉の前で親が子供の為に
このダーラナホースを作ったんだそうです。
K様の採寸に伺う前、
私は勝手にリビング用かと思っていましたが2Fのホールでした。
採寸に伺うと、とってもかわいいお子さんが出迎えてくれて、
2Fのホールはまさにそんなお子さんたちの楽しい遊び場のようでした。
時と国を超えて、同じ思いで『幸せを運ぶ馬』が子供たちの成長を見守ります。
そしてこちらが発注書。
お打合せ通り、柄が見やすい1ツ山縫製にてお仕立てします。
出来上がりを楽しみにお待ちください。

2014年10月1日水曜日

S様プレーンシェード

広辞苑並みに分厚いコットンの無地シリーズ。
こちらも先日の輸入商社巡りで出会いました。
『こんなのあったよ~』とスタッフに見せたところ、
『これがあればS様のプランがもっと良くなります~!』と早速再プランニング。
S様にも気に入って頂きました。
ホント、こういう絶妙なタイミングって不思議です。
 
そしてこちらが発注書。
北欧生地と組み合わせたプレーンシェード。
バランスよく配置すると生地のジョイント位置と
リングテープ(生地を昇降させるコードが通る位置)が合いません。
そのままではキレイに畳まれないので、
テープの位置を指示します。
こうした手法はどの生地でも出来るわけでもなく、
柔らかい生地だとテープ間の生地の垂れ具合の違いが目立ちます。
ボリューム感のある綿生地は比較的シャープな畳み方をするので、
お勧めできるのです。
あまり間隔が狭いと巻き取りドラムが入らなかったり、
広すぎると部品だけを取って一本足したりもします。
生地の特性とサイズによってご提案する内容も様々です。
 
 

㎜単位

こちらはK様の発注書。
気に入られていたのはコットンのプリント生地でした。
マンションで既にレールが付いており、寸法の基準となる管下寸法は1875㎜。
現場でK様にご説明した発注寸法を出すのに困る寸法の窓です。
発注書には1865㎜と書いていますが、
備考欄にはジャストの寸法ではなく1870㎜より短めならOKですと書いておきます。
綿生地の場合は製作後に寸法変化が起きる場合もありますし、
伸縮性があるので、スケールに掛けた時の微妙な張り加減手一つで
寸法が変わってしまうからです。
結果として欲しいのはカーテンを掛けた時の違和感の無さであり、
㎜単位の厳密な寸法ではありません。
なるべく作り手に意図が伝わるように注意して書いています。

2014年9月30日火曜日

I様レースカーテン

進捗状況の紹介にブランクが出来てしまいましたが、
この間ご注文頂いております分も、つつがなく発注しております。
まずは相模原市のI様。
リビングにはポール・へニングセンの赤い照明。
そこへ赤のカーテンを持ってくるのはシンプル過ぎるので、
あえてリビングはグレーベースのフロントレースにして、
レッドとグレーを組み合わせたクッションを置く。
そして、続き間の洋室に赤がアクセントカラーの『何か』を持ってこよう。
これがスタッフと考えたプランでした。
早速そんなレースを探すも、予想通りそんな都合の良い生地は…無い(笑)。
バーチのカラコで作ろうという事になりつつ、
翌々日に行く予定の輸入商社巡りでも探すことになりました。
そして…なぜか出会ってしまう不思議!
見つけた瞬間、『I様の洋室!』とスタッフと声が揃ってしまいました。
しかし、このレースを柄位置を合わせて二つの窓に使うのも違和感があるので、
(妙に揃い過ぎてしまうんですね)
窓の構成をいかしてランダムに配置します。
発注書はこんな感じ。
 
間取り図と希望のイメージ、そしてその理由を書き添えて。
『引越しに間に合わなくても良いです』とおっしゃって頂くほど
気に入って頂いた生地ですので、バッチリ仕上げたいと思います。

2014年9月28日日曜日

promised island

少し前の話ですが、4月に家族で天草へ旅行に行きました。
今年は長男と次男が受験なので、家族でどこかへ行けるのも最後、
と言うよりまともに家族旅行をしたことがなかったので、
最初で最後の家族旅行をしようと思ったのです。
子供たちに希望の行先を聞いたところ、色々と楽しそうな場所が出てきたのですが、
『やっぱり天草へ連れて行きたい』と僕のわがままを通してもらいました。
自分が今までで一番好きだった場所を、子供たちに見せてあげたかったのです。
子供たちは『天草ってどこ?』『何県?何かあるの?』と聞いてきました。
最初の質問には『熊本県』と即答したものの、次の質問にはちょっと悩みました。
『そう言えば何があったんだろう?』

僕が天草に行ったのは今から24年前。
バイクで日本一周をした時です。
当時住んでいた川越市のアパートを出て時計回りに西へ。
関西を抜け岡山から四国へ、そして高知からフェリーに乗り大分へ渡りました。
一人で野宿旅と言えば聞こえは良いですが、とても孤独で恰好悪い旅でした。
毎日3時を過ぎれば寝る場所を探して心落ち着かず、
誰もいない田舎道の片隅でテントを張ってはみたものの、夜の闇に恐怖して泥酔しました。
台風に直撃され心折れそうになり、
でもそんな弱音も吐けずに公衆電話から意味なさげに友人に電話したりもしました。
そんな旅の中で最も心に残っている場所が天草だったのです。
でも、振り返ってみると僕が覚えている光景は2つだけでした。
一つは小さなフェリーに乗った時に見えた美しい夕焼け、
もう一つは別のフェリー乗り場の岸壁から海を覗いた時に見た熱帯魚のような魚の群れ。
あれだけ思い出に残っていて、いつかもう一度行きたいと思い続け、
新聞の投書欄に天草の話を見つけるだけで心躍り、
仕事で一息つくと『天草』を画像検索したりYouTubeで見たりしてしまうのに、
覚えている光景はその2つだけだったのです。

考えてみればそれは不思議なことでした。
美しい景色ならほかにもたくさん見てきました。
空へ向かって離陸するように走る乗鞍スカイライン、
雄大という言葉でしか言い表せない北海道、
美しい川添いを走る吉野川添いの国道、
河童橋に寝転んで見た天の川と無数の流れ星、
チェーンを巻いてバイクで走った真冬の北海道、
灼熱のオーストラリア、
美しい景色も鮮明に残る思い出の地も、数えきれないほどありました。
でも、僕が最も思い出に残っていたのは天草だったのです。

現地に着き、車を走らせながら僕はひたすら記憶を手繰り寄せました。
どこかに見覚えのある景色があるはずだ。
どこかに思い出を鮮明に蘇らせてくれる何かがあるはずだ。
でも、いくら走っても何も思い出せません。
『確か……牛深という港からフェリーの乗ったはずだ』
家族に無理を言い、夕暮れの島を数10キロ離れた場所まで走りました。
山間の道を抜け突き当れば牛深港。
胸の高まりを抑えながら、少しづつ見えてくる港を目指しました。
そして、着いた場所は全く見覚えのない場所でした。

結局、自分がなぜあんなにも天草に惹かれたのか分からないまま、
三日間の家族旅行は終わりました。
自分の疑問は解けませんでしたが、皆とても楽しかったと言ってくれて、
我がままを押し通した負い目も少しは抜け、
また一つ天草が好きになって帰ってきました。

つい最近、開業以来初めて一人で釣りに行きました。
行先は西伊豆の戸田港。
ここは僕がバイクの免許を取ってから数えきれないほど通った思い出の場所です。
時間があるとここへ来て、缶コーヒーを飲んで帰るというのがパターンでした。
久しぶりに釣りに行こうと思った時、色々な釣り場が思い浮かんで、
『今なら〇〇港がいいかな~』などと情報も集めてみましたが、
やっぱり自分が一番落ち着く場所がいいかなと思いました。
釣果もそこそこ良く、一日竿を振った心地よい疲労感と
気持ちがリセットされたような充実感を味わいながら片づけを始めた時、
夕暮れに照らされた海と小さな港町を見ながらふと、
『天草に似てる』と思いました。
そうか、そういうことだったのか。

2014年9月24日水曜日

U様邸ブラインドの昇降コード

この数日間は工事が続き、ちょっとブログをお休みしておりました。
時間的にと言うより体力的な問題です(苦笑)。
息子に『テレビ番組表かよ』と突っ込まれたスケジュールでしたが、
そんな間も小さいことにこだわりながら1窓1窓丁寧に。

 
こういうの気になるんです。
 
 
こんな感じが良いですね。
明日は茅ヶ崎市のN様と藤沢市のS様のご新築工事です。
バッチリ仕上げます!
 

2014年9月18日木曜日

続)子供部屋への想い

縫製担当のart-k後藤です。


製作の現場では想いの引き継ぎです。

入荷した生地、柄の位置を計算して指示書には書き表せない仕立てで一工夫。


仕立ての想いもプラスして。

写真を一枚

縫製担当のart-k後藤です。


製作中から一枚写真を。

絵になるわぁ。

・・・・思った事そのままな記事でごめんなさい・・・

2014年9月17日水曜日

新サンプル

今日は新規のお取引をお願いに輸入生地商社をへ行って来ました。
素晴らしい生地がたくさんあり、見ているだけでテンションが上がります。
数冊購入したブックの内、持ち帰ることのできた無地シリーズを紹介します。
何と36色のカラーバリエーション。
ポリエステルとは思えない素材感もそうですが、
輸入物には珍しい150㎝の生地巾も良いですね。
柄物と組み合わせることの多い当店にとって、無地の生地巾はとても重要なんです。
そして何より素晴らしいのが色!
例えばブルーだと、国産品は殆どがお子様向けになってしまうんですよね。
大人向けだとモダン系の素材感のものしかなかったり。
ピンクも非常に困る色です。
国産品はなぜかサーモンピンクになってしまいます。
大人の女性に選んでもらえる上品なピンクがなかなかありません。
アイボリーもしかり。
薄すぎたりベージュに近くなり過ぎて、『このアイボリー!』って言える色が
案外少ないのです。
このシリーズは当店にとって救世主になってくれそうです。
この他にも綿の多色のシリーズもあります。
柄物は是非、当店で現物をご覧になってください。
明日は定休日ですが輸入商社巡りの第2弾。
一日で3社を周る強行軍です。
行って来ます!
 
 

2014年9月16日火曜日

U様工事準備

金曜日に工事に伺うU様の準備中です。
房掛けの下の段には取付金具が入っています。
発注の際は『一間用のダブルが3か所、シングルが1か所…』と
明細書で合計数を確認して手配しますが、
届いた部品での再チェックの際は『この窓にダブルの金具が3個、この窓にも3個…』と
1窓づつ実際の部品を手で移動しながら確認します。
発注の時と同じ手法で個数を確認すると、同じ見落としをするからです。
ブラケットが1つ足りないだけでも1窓のカーテンが掛かりません。
楽しみにお待ち頂いたお客様をがっかりさせないよう、
少しでもミスをなくせる方法を採用しています。