出荷まで時間が開きますので、シワが付かないように吊り下げてお休みします~。
2013年5月2日木曜日
木製ブラインド ドヤ顔仕様
窓枠の周りが全て砂岩のブロックで覆われた窓。
取付面が平坦でないため、窓枠に木製ブラインドを付けることになりました。
ここからが問題。
チリ(でっぱり)が均一でない為、差し金を当てて上から下まで測ると、
最も高い位置で17㎜。
でも、昇降時にスラットが均一に揃う(前後の方向に)こともないですし、
ウエイトバーは窓側にいこうとします。
スペーサーをかましてふかす(前に出す)にしても、
実際に商品を取り付けて様子を見ながらでないといけません。
アルミブラインドならそれでも良いのですが、
木製ブラインドの場合はバランス(カーテンボックスのようなもの)があり、
それは事前に発注しないと値段が一気に上がります。
本体を何ミリ前に出すかは事前に決めないと、
バランスの奥行きを確定することができません。
悩むこと1週間。
家でビールを飲んでいたら突如思いつきました。
業界ではこの現象を「カーテンの神様が降りてきた」と言います(笑)
私が以前からやっている木製ブラインドのバランスの高さを調整する方法、
(詳しくは割愛します)
この方法を奥行に応用できないか?
納品したのがコチラです。
デコボコした壁面に隙間なくバッチリ収まりました。
仕組みはコチラ。
バランスに付いているアタッチメント金具を外し、
L金具でブラケットにボルトナットで固定します。
分かってしまえば単純なのですが、
こうした手法は得てして思いつくまでが大変なんです。
このL金具は僕が常用しているもので、
平塚の某ホームセンターにしか売っていません。
厚みが適度に薄く穴がたくさん開いているので、
高さや奥行の微調整が出来るのです。
スペーサーは当初2枚(18㎜)で行けるかどうか?と思っていましたが、
実際には1枚(10㎜)でOKでしたので、
この方法でなければここまでドンピシャにはできませんでした。
無事に工事が終わった時は思わずドヤ顔です(笑)。
注文時にご主人から、
「うちの奥さんはサイトーさんに全幅の信頼を寄せているんですよ」とおっしゃって頂いたので、
何とかご期待に添いたいと思っていました。
忘れられない現場がまた一つ。
ラベル:
工事・納品
2013年5月1日水曜日
ニチベイ展示会
ブラインドメーカー「ニチベイ」の展示会に行ってきました。
ご同業の方のフェイスブックで、
ブラインドにシールを貼るのが楽しいと話題になっていたのですが、
正直ちょっと半信半疑(ごめんなさい)。
周りに人もたくさんいるし、
ちょっと恥ずかしいからやらずに帰ろうかなと思っていたら、
何と担当が大変お世話になっているKさんとN君で、
勧められるままに挑戦することに。
で、結論から言うと、コレとっても楽しいです!
今になって車が正面衝突して真っ二つになっているように貼れば良かったとか、
サルを切り取って犬が運転する前の車の前に貼り、
その後ろを救急車が来ている感じもいいなとか後悔しています。
(どれもロクでもないな)
肝心の展示会ですが、
メインとなった商品は置いといて、とても気になった商品が1つ。
すだれ調ロールスクリーンにプリーツスクリーンの生地を合体させた商品がありました。
すだれ調のロールスクリーンは、和室に人気があるのですが、
透け感が「シースルー」なのです(=夜は丸見え)。
和室は1Fにあることが多いため人目が気になるケースが多く、
夏の網戸で過ごす時や、冬の日暮れが早い時は非常に困ります。
販売時にそうした点をお話しすると、諦める方が多いんですね。
今回の新商品はそうした点を考えて出されたのだと思います。
今の時代は「改善」よりも「イノベーション」が幅を効かせる時代ですが、
こうした取り組みは私たちも見習わないといけないなと感じました。
2013年4月30日火曜日
2013年4月27日土曜日
Y様途中経過
君たち付き合ってんの?っていう位、
毎日のようにゴトー君と話している内容がコチラ。
スワッグバランス7窓、フラットバランス7窓、
その他にバランス風のクラシカルなカーテンやカーテンやカフェカーテン等々…。
スワッグやテールの高さ一つとっても、
その窓自体のバランスだけではなく、
他の窓とのバランスも考慮しないといけません。
ほぼ完成形のラフスケッチは描いていましたが、
仕事中だけ血液型がA型になる私なので(笑)、
全てを見直して一から描きなおしました。
一日の外仕事を終え店に戻った後は、連日深夜までこの作業に没頭しました。
今はゴトー君が細部の詰めをして、既に製作に入っています。
ラベル:
プレゼンテーション
2013年4月25日木曜日
2013年4月23日火曜日
Y様スワッグ
一部屋に複数サイズの窓・スワッグ。
スワッグ1つの中にある曲線や1ヒダ、またそれらの割合、テール&ジャボのサイズ等、どれを揃えてどの部分で変化させ窓に合わせていくか?
そして1部屋にそれら複数サイズが集まった時、整然と違和感なく綺麗に収まるか?
スワッグの各部分全ての寸法をコントロールして造る縫製所は希です。
出来ることが多い分、選択し決める事がとても多いですが・・・
サイトーさんと打合せ、一つ一つイメージから数字に変化させていきます。
スワッグ1つの中にある曲線や1ヒダ、またそれらの割合、テール&ジャボのサイズ等、どれを揃えてどの部分で変化させ窓に合わせていくか?
そして1部屋にそれら複数サイズが集まった時、整然と違和感なく綺麗に収まるか?
スワッグの各部分全ての寸法をコントロールして造る縫製所は希です。
出来ることが多い分、選択し決める事がとても多いですが・・・
サイトーさんと打合せ、一つ一つイメージから数字に変化させていきます。
2013年4月22日月曜日
登録:
投稿 (Atom)