2014年10月31日金曜日

H様発注しました

木製ブラインドを8台ご注文頂いたH様の発注中です。
クロス巻き込みの窓でしたので、
掃き出し窓の巾木分をどうみるかが問題です。
木製ブラインドは羽根が左右にズレますので、
クリアランスが少なすぎると当たってしまいます。
窓の巾と内寸法を見ながら、
隙間の感じと使い勝手をイメージをして寸法を決めていきます。

HP施工写真を追加しました

当店のホームページの施工写真を17点、追加しました。
他にもご紹介したい現場がたくさんったのですが、
写真が補正不可能なほど暗かったり、
トリムやブレードなどは小さくて見えなかったり、
泣く泣くご紹介を諦めた現場がたくさんありました。
写真映えはしなくても、小さなことにこだわって、
当店とアートケイさんだからこそお客様に喜んで頂けた現場もありました。
全てをご紹介できないのが本当に残念です。
そして、そうした事をお伝えしたいというのが、
このブログを書き始めたきっかけでもあります。
色々な角度から当店の仕事をご覧頂けたらと思っています。
是非ご覧になってください。

2014年10月30日木曜日

朝の一コマ

縫製担当のart-k後藤です。


製作途中のシェード。

スタッフが綺麗に縫ってくれています。

柄位置とバランス

縫製担当のart-k後藤です。


生地現物の柄位置を確認して、サイトーさんへお電話。

考え抜かれたボーダー部分のサイズですが、もう一度見直して変更。
そうしてやっと各部分のサイズが決まります。

房掛けの取付位置

本日取付工事に伺ったM様のリビング。
北欧生地のロックをお選び頂きました。
北欧生地やモダン系の生地の場合、
房掛けの位置は通常より少し高めにしています。
当店の標準の割合だとバランスが悪い感じがするからです。
カーテンを掛けてから、1窓1窓バランスを見て決めていきます。

2014年10月28日火曜日

裁断の一手間

縫製担当のart-k後藤です。


「同じ場所」で切りやすいのはこうした線が交差する場所などを目印に。

でもそこでは仕上がり後の柄位置がアンバランス。



1枚1枚長さを測り、チャコで印を打ち裁断していきます。

2014年10月27日月曜日

チェックは要チェック

こちらはA様のシェードの発注書です。
ギンガムチェックを使いますので、
チェック柄が途中で切れないように柄の大きさで割り切れる寸法にしています。
とは言っても自然素材ですので、生地自体が資料通りに出来ているとは限りません。
念のため、現物優先で寸法変更してくださいと書いておきます。
それにしても、最近流行のチェック柄が日本のメーカーにほとんどないのは困りものです。
カタログを作って、それを2年や3年というスパンで売るというスタイル自体が
限界にきているような気もしますね。
機屋さんの方がタイムリーに対応しているような気もします。

2014年10月26日日曜日

第一段階終了















この一カ月ほど、あちこちのショールームを巡って準備していた
店内改装がほぼ出来上がりました。
サンプル選定もそうですが、材料を手配したり、
使用する輸入壁紙を見にショールームに行ったりと、
こんな小さなスペースを作るのも結構大変でした。
壁を新たに作ったりクロスを貼ったりするのはもっと大変でしたが(苦笑)。
あとはイギリスからサンプルブックが届き、
オランダから届くレースサンプルを黒の壁紙の所に飾れば終了です。
結構良い感じに仕上がったので、他にも色々いじりたくなってます。

2014年10月25日土曜日

S様発注しました

8台のシェードを交換するS様の発注中です。
打合せを重ねる間、見積もり書と生地を何度も見てはいるのですが、
それでも最後に再確認。
カタログを広げて生地品番と仕様生地が合っているかをチェックします。
細部にこだわって打ち合わせした現場ほど、
基本的な部分に落とし穴があったりするものなのです。
カタログと見積書を一行一行指して品番を読み上げながら、
作業を進めています。

資格

今年から創出された『窓装飾プランナー』の試験があり、昨日が発表でした。
無事合格できてホッとしています。
2540名が受験して合格者は699名。
受験者の多くが既にこの業界で働いている方ですので、
厳しい試験だったと思います。

この業界には資格を様々な資格を持っている方がいます。
インテリアコーディネーター、カラーコーディネーター、インテリアプランナー等々…
このブログを一緒に書いてくれているゴトー君も
一級内装仕上げ技能士(カーテン)の有資格者です。
そして不思議な事に、素晴らしい仕事をする方ほど、有資格者であることを感じさせません。
(職業として資格名を名乗る方は別として)
素晴らしいコーディネートをする方の仕事には、
その方が持っている資格よりご本人を感じますし、
ゴトー君やアートケイさんが普段気を使って作ってくれているカーテンもそうです。
資格と言うのは、それに頼っている方ではなく、
それを凌駕した方々によって、その価値が上がっていくのだと思います。

窓装飾プランナーの資格は始まったばかりです。
おそらく今、僕に合格の実感が湧かないのは、
まだその資格に実体がないからだと思います。
そして、その実体を作り上げていくのも僕たちなのだと思います。
資格に頼ってそれを『販促物』に成り下げず、
良い仕事の結果を積み重ねて窓装飾プランナーの価値を上げていけるように、
頑張っていきたいと思います。


2014年10月23日木曜日

糸一本分

縫製担当のart-k後藤です。

4cmのパーツを挟むデザイン。
機械切りで気に入らなかったので手で切り直し。
きっと少しの歪みで完成時にヨレが。
手間の数だけ仕立てに差が付きます。

2014年10月22日水曜日

扉の上エアコンの下

昨日の写真ですが、
チェックしているのはW様の採寸表と現場写真。
窓の左側にある収納庫の扉に当たらず、
窓の右側にあるエアコンの下をくぐる位置。
カーテンの出幅と扉の関係、エアコンの吹き出しルーバーとレールの関係もふまえ、
お打合せ通りレールはシングルで取り付けます。
ピンポイントの位置を何度も確認です。

旧友

窓周りの採寸で久々に『旧友』に会いました。
もう10年近く前になるでしょうか。
ロールスロイスの椅子で作ったソファです。
この他に2人掛けも1つ。
それからインパネ(メーター周り)で作ったワインボトル置き、
ドア内側の内装(象嵌)を脚や天板に埋め込んだセンターテーブルも。
全てイギリスのアンティーク家具をレストアしている工房で作ってもらいました。
しかし、まあ、何というか…一体どんな仕事を受けてるんだ(苦笑)